【おーちゃんのトイレ問題②】ウチの猫が「おもらし」をしなくなった理由
我が家の3ニャンコの次男おーちゃん🐱(キジ白とび、5歳ぐらい、男の子)は、トイレ以外でオシッコをすることがあり、特に今年は回数が増えています😭 スプレー行為(マーキングのための少量オシッコ)もありますが、全量オモラシも多いので何度も布団やカバー類を処分しました😅
排泄物はできるだけ早く処理、トイレスコップ等も毎回消毒、定期的なトイレの丸洗いや消毒も行っていました。トイレの数も理想数(猫の数+1個)より増やし5個設置しましたが、オモラシは止まらず・・・💦 新入り妹猫メイが全てのトイレを使うようになったことも、回数が増えた原因の一つかもしれません。
去勢手術の時期
兄猫たーさん(茶トラ)も、おーちゃんと同じぐらいの年齢(保護当時:1~2歳)で去勢手術をし、術前は布団へのオシッコが止まらず大変でしたが、術後はピタッとおさまりました。去勢手術は、オス特有の問題行動を学習する前の子猫の時期にするのが望ましいようですが、保護時すでに1歳を過ぎていたため、ある程度の行動は仕方ないのかもしれません😭
オモラシが止まった理由の動画はコチラです⇩
トイレ以外でのオシッコの分析
猫専用部屋・狭い場所(屋根のある猫ハウス)・染み込まない素材では、オシッコしません。
人と過ごす共通の場所、布製品の上(居間・寝室、コタツ・マット・ソファ・カゴ等)で、外の音や動物(苦手な猫さん)、動物病院受診、ニオイ、不満があるとオシッコします。(湿布などのメンソール系、歯磨き、外を見たい、かまってほしい、ヨメの上でたーさんが寝ている)
ヨメは就寝中に足の上にされるので、しょちゅう飛び起きています😭
オシッコ対策:環境
①布製品撤去 ②洗濯可の寝具のみ ③猫ベッド数増やす
嗅覚が優れた猫は、洗濯しても人が気づかない尿臭でトイレと判断するそうです。少量の汚れなら入念洗い、大量汚れは処分しました😭 金銭的にキツイので、100均のクッション類、ペットシーツや防水シーツで寝具を保護しています。
猫ベッド「3段階」
①猫ベッド(100均のマット)の上に、②ペットシーツと③タオルを重ねます。
猫ベッドは100均のふかふかマットで洗濯できます。
タオルの種類を変えれば年中使えます🌸🌻🍁☃️
マットレス「5段階」
①マットレス の上に、 ②防水のベッドシーツ ③防水敷きパッド ④ペットシーツ ⑤普通のベッドシーツを重ねます。
BOXタイプのベッドシーツだと、ズレません。
重ねているので、夏はかなり暑いです💦
防水用シーツ・ペットシーツ
「防水シーツ類」は染みづらく便利ですが、値段が高い、布団カバーは重い、洗濯乾燥に時間がかかります。防水カバーでも、全く染みないツルツル素材を上にすると、尿を吸収せず床に落ち掃除が大変でした😭
「ペットシーツ」は使い捨てで便利です。安くて大容量、尿の色がチェックできる白色、無香料なので「DCM ペットシーツ」を愛用しています。
汚れたペットシーツをすぐ捨てるため、ゴミ袋や除菌グッズを近くに置いています。猫が吐いた時も使えます🎵
オシッコ対策:気持ち
①外の猫ちゃんが窓に近づかないよう外の段差をずらす ②メンソール系は使わない ③苦手な歯磨きの前後に大好きなブラッシングでご機嫌UP ④猫フェロモンスプレー活用
以前、動物病院の先生に相談し勧められた「ビルバック フェリウエイスプレー」は、猫が落ち着きやすくなるそうで、猫が通る入り口などに定期的に噴霧する(猫がいない時)だけです。アルコールのような不思議なニオイがしますが気づくと消えています。
噴霧した日はオモラシはないとは思います。たーさんは反応しませんが、おーちゃん&メイは噴霧場所を舐めるるので効果はあると思います。拡散器で噴霧し続けられるものもあるんだそう。
オシッコ対策:猫トイレの工夫
「システムトイレに変えたらオモラシが止まった」という口コミをよく目にしたため、思い切って購入し、トイレの数を5個から6個(猫砂トイレ5個+システムトイレ1個)に増やしました。
「ユニ・チャームペット デオトイレワイド」は、大きくて砂も飛び散りにくく、シンプルで良かったですが、まだ誰も使ってくれません😰 お値段も高かったこともあり使ってほしいですが、こればかりは猫たちの好みもあるので仕方ありませんね💦
猫の入る入り口が決まっていて「横に置いて使う」タイプなので、置き場所には注意が必要です。
外箱が遊び心があってカワイイので、猫たちは楽しく遊んでいました💕
このセットは「トイレ本体・猫砂・吸収シート」が入っているので、すぐに使えて便利です。
コレのおかげでオモラシが減ったのかもしれません。そう考えると、使ってくれませんが撤去にも踏み切れない…😅
個室トイレっぽく「透明のトイレの仕切り板」を増やしたら、今まで使わなかったたーさんが使うようになりました🎵
おーちゃんに変化はありませんが💦
仕切り板には、ダイソー(100均)の「プラスチック板」と「組み立てラック」のパネルタイプを使用しました。
100均の「連結ジョイント」も必要です。
ポジティブにとらえると・・・
ニャンコ🐱からのメッセージ✨ですし、猫の環境を見直すきっかけとなりました。タイミングが良ければ「検尿」が取れるかもしれません。おーちゃんが座って一点を見つめて動かない時にそっと近寄れば防げることもあります。排尿中に声をかけると、逃げて飛び散ることも学びました。
たーさんはおーちゃんのオモラシ場にすぐ気づき、砂をかく仕草をして教えてくれます。手伝ってくれてるのかもしれません😀 いつか、おーちゃんがオモラシをせずに過ごせる日が来ると願って、今後もいろいろなことを試していきたいと思います🐾
【おーちゃんのトイレ問題①】では、メイ保護前のおーちゃんのオモラシ理由の分析や、寝具の洗濯の様子を掲載しています。良かったらご覧ください🎵
最近のコメント